特殊治療器

高濃度酸素発生機 VIGO2
- 酸素療法の効能
-
- 体温上昇・免疫力向上
- 疲労回復
- 二日酔いの予防・回復
- ダイエット
- 記憶力・集中力の向上
- 美肌
- コロナによる肺機能低下の改善

イオノソン・エビデント
深層振動低周波で組織に深く振動を与え、痛みを和らげる。急性・慢性症状どちらにも作用し早期回復を見込める。また、内出血した損傷部位にも効果大。(重度の肉離れなど)

ハイチャージ・ネオ
神経や筋肉細胞にハイトーン通電による刺激を与えることで、痛みの緩和、可動域の改善、全身の代謝の活性化が期待できる。筋力トレーニングにも効果的に作用し、トップアスリートも積極的に導入している。特に、試合の前日に通電すると当日のパフォーマンスアップを実感できると好評。

エレクトロアキュスコープ
エレクトロマイオパルス
神経及び筋肉に微弱電流を流すもので、一方的に電気を流す従来の治療器とは異なり、患者の生体電流の乱れを読み取り、体内から電気的に修復・再生を促すことができる、アメリカのNASAの技術を取り入れ開発された治療器。傷付いた組織の修復期間が格段に短縮できるので、スポーツの早期復帰が可能になる。
一般的な治療器

超音波治療器は、皮膚から数cmもの深いところまで届くため、出力のレベルや振動の間隔を変化させることで、さまざまな施術が可能。温熱や振動により血管拡張効果をもたらす肩こりの治療や、ミクロマッサージ効果もあるため捻挫や関節炎による痛みや骨折の後療にも効果的。

周波数が高く、低周波よりもピリピリ感が少ないが、低周波では届きにくい筋肉の奥深い部分まで作用し、損傷部位の早期回復を促す。また、痛みの伝達を即効的にブロックする効果に優れており、急性の痛みに有効。

異なる周波数の電流を体内で交差(干渉)させ、患部に低い干渉電流を発生させて、発生した刺激を利用し筋肉を収縮、拡張させることでそのポンプ作用により筋肉をほぐし、血流の促進を図ることで痛みの緩和及び組織の修復を早める。
完全独立6チャンネルによって、一人ひとりの症状に適したモードを選び、部位によって吸引圧を個別に設定可能。

異なる周波数の電流を体内で交差(干渉)させ、患部に低い干渉電流を発生させて、発生した刺激を利用し筋肉を収縮、拡張させることでそのポンプ作用により筋肉をほぐし、血流の促進を図ることで痛みの緩和及び組織の修復を早める。
検査用機器

体内へ発信した超音波の反射波(エコー)をコンピュータ処理し、画像化できる装置。その画像から病変の有無や大きさ、形状、深度などを判読し、診断を行う。